直腸カルチノイド、切るべきか、切らざるべきか・・・

直腸カルチノイド(直腸がんの一種)をサクッと内視鏡切除、しかしその後、全身麻酔の外科手術(直腸切除+リンパ節郭清)をすべきか否か、猛烈に悩み中

病状の詳細と、現状

直腸カルチノイドとは、直腸がん(悪性腫瘍)の一種

ただ、かつては「癌もどき」とも言われ、さほど心配されることはありませんでした。

 

しかし近年、癌と同様(むしろそれ以上に)転移しやすいことが分かり、

かなり慎重な治療をしなければとの扱いにされています。

 

正式には神経内分泌腫瘍(NET)と言い、罹患者は10万人に3~4人と、

希少ガンの一種でもあります。

 

本邦における治療ガイドラインとしては、

 

・腫瘍径10㎜以下

・粘膜下層に留まる

・悪性度がG1(最も悪性度の低いグレード)

 

であれば、まずは内視鏡切除が考慮されます。

 

私の場合、術前検査で腫瘍径8㎜(+粘膜下層+G1)と、

内視鏡適応だったので、まずは内視鏡切除をしました。

 

そして生体検査をして、転移リスクを考慮します。

ここで転移リスクが高いと判断されれば、追加での外科手術が検討

されるのです。

 

その外科手術は全身麻酔(直腸切除+リンパ節郭清)と、かなりの

負担でして、縫合不全等の合併症リスクも少なからずあります。

また、かなりの確率で排便障害となり、その後のQOLにも大きく

影響するとか。。。

 

で、その追加外科手術の考慮要因(転移リスク要因)となるのは

 

・粘膜下層より浸潤(固有筋層まで浸潤)

・静脈侵襲

・リンパ管侵襲

・断端陽性(取り残しがある)

 

です。

 

幸い、私の場合、上記の要因はとくにありませでした。

 

しかし、

 

・腫瘍径8㎜ ⇒9㎜

・粘膜下層に留まる ⇒粘膜下層のより深い部分まで浸潤

・悪性度がG1 ⇒G2(但し、詳細な検査によりG2でも軽度の部類)

 

と、腫瘍径・深達度合・悪性度のいずれも、術前検査よりも、

微妙に悪いものだったのです。

 

ただ、いずれもガイドライン上は、明確に「追加外科手術」とは明記されていません。

しかし、いずれも明確な、転移リスク要因です。

 

非常に、悩ましいところなのです。

 

大学病院で治療しているのですが、私の病状については意見が分かれており、

結局、治療方針については、「ご自身で決めてください」とのこと。

 

希少がんゆえに症例が少なく、病院側も、一方的には決められないとのこと。

 

このまま経過観察であれば、8~10%程度の転移・再発リスクがあるのでは、

との見立てではありますが、もちろん、これは正確な数字ではありません。

 

怖いのは、直腸カルチノイドは転移、とくに遠隔転移(肝臓に転移しやすい)すると、

抗がん剤が効かないということです。

ですので、遠隔転移してしまうと、あとは延命治療しかないという状況になる

可能性が高いのです。

すなわち、死も意識せざるを得ない状況となってしまうのです。。。

 

なお、追加外科手術をして、転移・再発リスクをどれだけ下げられるかも、

詳細なデータがないので、その数字も不明。

 

もちろん、追加外科手術をすれば、転移・再発リスクはいくらか下げることは

できますが、決して0%にはできません。

であれば、もともとのリスクが10%以下とすれば、下げられる数字はせいぜい

数%です。

 

そのために、大きな負担(合併症や排便障害等)を負って、外科手術を

する必要があるのか・・・と。

 

直腸カルチノイド関連の論文を読み漁りましたが、この部分については、

いずれも「悩ましい」「今後、さらなる検討が必要」などと、ハッキリとは

結論付けておりません。

また、ネットでも、同じような状況で悩んでいる人も多いです。

 

そして私も、悶々と悩み続けているわけで、おそらく、しばらくは悩み続けるかと

思います。

というわけで、せっかく貴重な体験をしているわけですから、

その記録を留めようと、このブログを始めました。

 

諸々、情報発信していきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。